2012年10月9日、中国通信機器メーカー、中興通訊(ZTE)が、アメリカ大手コンピュータネットワーク機器メーカー、シスコシステムズとの共同提携を解消したことを発表した。 中興通訊とシスコは、2005年に共同提携協議を締結していた。しかし、2012年7月、シスコ側から提携解消の通知を受け取ったとのこと。 シスコは提携解消の理由として、中興通訊がイランなどアメリカが経済制裁を実施している国においてシスコ商品を販売していることを挙げた。ただし中興通訊側はイランでのシスコ商品販売を否定している。 10月8日、アメリカ合衆国下院は、アメリカ政府機関に対し、中興通訊(ZTE)と華為(ファーウェイ)の製品を採用しないよう勧告した。 アメリカ合衆国下院は、中興通訊(ZTE)と華為(ファーウェイ)の製品を、政府情報機関で利用することは、アメリカの安全に影響を与える可能性があると指摘している。 中興通訊は現在アメリカ市場で厳しい状況に立たされているといえる。 ただ中興通訊は、今後もアメリカ市場へ積極的に進出していく方針を明らかにしている。 中興通訊は、政府機関への通信機器販売が不可能となった件については、アメリカ市場におけるネットワーク商品販売収益は小さいとして、またシスコとの提携解消についても、すでにシスコ製品には代替商品があるため、同社の経営に大きな影響を与えることはないと説明した。
-
前澤友作のカブアンド、株主総会風の有料イベント「カブアンド総会」に1万1096人の信者を集める
-
こちら本日発売の4コマ漫画となります pic.twitter.com/OfZ56u1aHt— 山田🫰🏻太郎 (@silence69golden)
July 9,
2025※カブアンドの前澤友作さん、納税義務からは逃げも隠れもしないと謳うもお妾さんに払う養育費の節税スキームに失敗し4億円の申告漏れを指摘され...
4 時間前
-
議事録を見たら、7軒も共益費を滞納しているそうだ。
-
20年前子供を大学にやり、退職金で家のローンを清算したら今後の生活費がほとんど残っていないから薄給でも働かなければいけないという会社の先輩の話は、耳にタコができるほど聞いたが、結局こうなってしまうの...
15 時間前
-
25年9・10月のフリーランス状況
-
フリーランスなので、仕事がある時とない時の差が大きいですね。
これまでのところ、平均すれば1日5時間程度は業務についていると思います。場所は自宅だったり、共同オフィスのラウンジだったり、カフェだったり、快活クラブ(意外と
集中でき、平日だと結構安い)だったり、気ままに決めています。
仕事がない時は...
4 日前
-
米中貿易摩擦が「冷戦」ではない
-
米中貿易摩擦が「冷戦」ではない皆さま、宋文洲です。本当に本当にお久しぶりです。2018年の11月9日、隔週金曜日にお届けしていた宋メールを中止し、不定期に送ると約束しましたが、二年近くまったく何もしないことに時々罪悪感さえ覚えました。多くの方々にとって「あ、そんなものがあったな」といった存在でしょうが、約束を忘れ...
5 年前
-
第356回 キャピタルゲイン狙いの債券、利回り狙いの株式
-
世界でマイナス利回りで取引されている債券の総額は、8月15日時点で16.7兆ドルと、過去最高を記録しています。マイナス利回りで取引されているのは主に、スイス、ドイツ、オランダ、フランス、スウェーデンとヨー...
6 年前
-
マリファナ株の乱舞で「チャリンチャリン」と稼いでいる証券会社
-
このところ米国株式市場では大麻(マリファナ)株がワイルドに乱高下しています。そのボラティリティーで儲けている証券会社がカウエン(ティッカーシンボル:COWN)です。
同社は今年がちょうど創業100周年。つまりそれなりに歴史がある証券会社です。昔ながらの証券リサー...
7 年前
-
ロボット革命 でも日本では厳しいかも
-
ロボット革命 なぜグーグルとアマゾンが投資するのか(祥伝社新書)
クリエーター情報なし
祥伝社
日本はロボット技術は世界一といわれ、事実産業用ロボットの輸出額ではまだ世界一だと思います。玩具系でもデアゴスティ-ニのロビが合計で18万円もするのに日本だけで10万台以上売れ、売り上げが140...
8 年前
-
豊かで、健康で、活動的な、人生を目指して
-
引っ越しました→豊健活人生のために大切なこと~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~投資アイディアの多くは公開情報に埋もれているはっとした感覚、何となく気になっている記憶・情報・メモが、自然につながって宝の地図に変身す...
8 年前
-
No. 2501 LINE、年内に中国事業を拡大、テンセントの微信にチャレンジ
-
■ 【No. 2501 LINE、年内に中国事業を拡大、テンセントの微信にチャレンジ】 ■
今日のニュース:LINE、年内に中国事業を拡大へ―現地に開発チーム
・LINE(ライン)は、年内に中国事業の拡大に乗り出す。世界最大のモバイル市場である中国の消費者をさらに呼び込むた...
11 年前
-
2014
-
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 空気がキレイになりますよーに!
11 年前
-
-
0 件のコメント:
コメントを投稿