ロング(買い持ち)主体のトレード戦略に移行するとき
広瀬さんもブログでロングポジション推奨、不安の多かった下落局面から流れが変わったという判断のようです。
米経済が2番底つける可能性ない=セントルイス地区連銀総裁
投機筋も底値けしない前提で、弱小投資家の不安心理を煽り売り仕掛けしてたのでしょう。
アフガンに1兆ドル規模の鉱物資源、管理体制に懸念も
アフガニスタンに鉱物資源(NHKニュース)
荒涼とした大地に反政府武装勢力、復興への障害を超えて光の見える良いニュース。
米マイクロソフトの対応の遅れ、iPad独走許す
ラップトップPCからNetBook、そしてタブレットへの移行、将来はウェラブルコンピューターと夢が広がりますが、その中での世代交代でしょうか、 先行するAppleに追いかけるGoogle、マイクロソフトはもはや蚊帳の外のようなきがします。
経済指標結果
市場の休みに心を和ます曲をどうぞ
前澤友作のカブアンド、株主総会風の有料イベント「カブアンド総会」に1万1096人の信者を集める
-
こちら本日発売の4コマ漫画となります pic.twitter.com/OfZ56u1aHt— 山田🫰🏻太郎 (@silence69golden)
July 9,
2025※カブアンドの前澤友作さん、納税義務からは逃げも隠れもしないと謳うもお妾さんに払う養育費の節税スキームに失敗し4億円の申告漏れを指摘され...
4 時間前

0 件のコメント:
コメントを投稿